»You Tubeでも情報配信中です!←こちらをクリック!

一つのことを【極める】ことは大切!建設業の【極める】事とは!

Mind

先日、私は下記のツイートをしました。

一つのことを【極める】ことは大切!建設業の【極める】事とは!三つあります!『品質・安全・環境』を【極める】事が重要!適度に調整しながら偏りなくバランスを保って工事完成に向けて日々の仕事をこなして行きます!

しかし具体的に、工事現場での要点はどこ?何が重要なの?と思う若手技術者はいませんか?

本記事では『品質確保・安全対策・環境保全』の3つをそれぞれ【極める】項目と内容を解説します!

結論、工事現場では3つ極めて『バランス』の取れた『高度な管理』が重要となります!

工事現場で必要な『極める』3項目!

  • 一つのこと【品質確保】を極める
  • 一つのこと【安全対策】を極める
  • 一つのこと【環境保全】を極める

この記事を書いている私は、土木建設会社で15年間現場の施工管理を経験し、その後10年間本社の安全・労務・原価・人事・採用などの担当していますので『品質確保・安全対策・環境保全』を自身の経験からわかりやすく解説します!

スポンサードサーチ

一つのこと【品質確保】を極める

一つのこと【品質確保】を極める

工事現場の『品質確保を極める!』会社と現場を担当する技術者の『技術力』の高さがポイントとなる項目です!

    □ 毎年変わる管理基準
    □ 自社基準の設定
    □ 管理のやり方

この3つで『品質確保』を極めることができます!

毎年変わる管理基準

管理基準は常に改定するので必ず確認しましょう!
工事受注時にその工事で使用する最新版の仕様書で管理基準を確認しましょう。『新しい管理項目』や『基準値の変更』があるかもしれないので要確認です!

自社基準の設定

管理基準より厳しい『自社管理基準』を設定しましょう!
これにより現場は『精度が良く品質の良い製品』を作ることができます。ただし厳しすぎると効率が悪くなるので管理基準の50%を目安にすると良いです!

管理のやり方

基準値の無いものに基準値を付けましょう!
工種の中には『基準値が無い』ものがありますが、この場合は『発注者と協議』を行い『現場独自の基準値』を設定しましょう。これにより『極めた品質確保』が可能になります!

一つのこと【安全対策】を極める

一つのこと【安全対策】を極める

工事現場の『安全対策を極める!』会社と現場を担当する技術者の『安全対策の意識』の高さがポイントとなる項目です!

    □ 労働安全衛生法
    □ 自社の取り組み
    □ 対策のやり方

この3つで『安全対策』を極めることができます!

労働安全衛生法

安全に関する法律の改正を確認しましょう!
毎年のように法は改定されるので受注工事に関連しているか?確認が必要です。作業する時になってから申請関係や資格取得を考えると遅い場合が多々あるで注意です!

自社の取り組み

自社の独自の『安全に対する取組みの実施』をしましょう!
法は最低限実施すべき事項です。法で決められた事項『より安全な対策』を実施して効果を高めると良いです!

対策のやり方

対策の前に『危険箇所や動作』の洗い出しをしましょう!
アレもこれも『こうしましょう』と提案しても実際の現場では逆に『不安全』なんて事はあり得ます。通常の対策は実施しさらに深い対策を『作業員を交えて』実際にできるか?簡単か?を話し合い決めましょう。これにより現場に合った『極めた安全対策』が可能になります!

【リスクアセスメント】現場での手法!有効な活用法を解説!

スポンサードサーチ

一つのこと【環境保全】を極める

一つのこと【環境保全】を極める

工事現場の『環境保全を極める!』会社と現場を担当する技術者の『環境保全の意識』の高さがポイントとなる項目です!

    □ 環境影響
    □ 地域への配慮
    □ 保全のやり方

この3つで『環境保全』を極めることができます!

環境影響

環境に関する法律の改正を確認しましょう!
安全よりも改定される頻度は少ないですが、受注工事に関連しているか?確認が必要です。作業する時になってから申請関係や資格取得を考えると遅い場合が多々あるで注意です!

地域への配慮

地域特有の『環境保全に対する取組みの実施』をしましょう!
特に希少種や外来種などは注意して調査し『環境保全』を行わなければなりません。法で決められた事項『より環境に配慮』した考えを実施して効果を高めると良いです!

保全のやり方

工事を施工する前に『環境に対する影響』の調査をしましょう!
工事を施工する事で、どのような事が環境に影響(悪影響)を及ぼすかを集めて『どのように防止するか具体的に』対策を立てましょう。さらに『影響が確認された時の訓練』を実施すると効果絶大です。これにより『極めた環境保全』が可能になります!

まとめ

工事現場には多くの管理項目があり、一つだけに集中すると『不均一なバラツキ』となります!『技術力・安全対策・環境保全』の3つをそれぞれ【極める】には『バランス』の取れた『高度な管理』が重要となります!

人気記事建設業『コロナ禍での熱中症対策』のポイント【2020】『予防編』!

人気記事建設業の【安全教育】簡単で分かりやすい!『安全法令ダイジェスト』おすすめ!